長男の"MY SAKE"で誕生日の祝いを。
昨年の長男の誕生日から始めた
"I LOVE MY SAKE"も2年目に入ります。
今年も家族の誕生日にはそれぞれの"MY SAKE"でお祝いをしたいと思います。
今宵の"MY SAKE"は、長男の一文字"智"のついたお酒。
島根県の吉田酒造さんが醸す
「智 純米吟醸 無濾過生原酒」吉田酒造さんは島根県安芸市にある老舗蔵で、酒蔵の創業は文政9年(1826年)、広瀬藩の酒造館として始まりました。この地は、戦国時代山陰を統治していた尼子氏居城「月山富田城」のある城下町です。
主銘柄の「月山」の酒名はこの城山にちなんで命名。「智」は次期蔵元の智則氏が新しく立ち上げたブランドでラインナップは全て無濾過生原酒というこだわり。まさに新世代日本酒です。


上立ち香は、わりと穏やか。ほどよい果実香が鼻をくすぐります。
口に含むとまず柔らかい甘みを感じ、そのあと米の旨味が広がってきて芳醇さを感じますが、しっかり酸がきいてきて、後口はすっきり爽やかに引いていきます。濃醇と思わせておいてすっきり〆ていく、そして米の旨みもたっぷり感じられるなど非常にバランスがよく、呑み飽きしない美酒です。
吟醸の香りが強くないので、食中酒としても良いです。

逗子の小坪港で仕入れた魚を刺身をつまみに。旬の太刀魚やコリコリのヤリイカが旨い。やはり日本酒と刺身は抜群の組み合わせ。この「智」もピッタリ合うお酒です。
[じゅん吟好み度:5段階] ★★★★
[女性おすすめ度:3段階] ★☆
[お酒のデータ]
製造年月 :2012年4月
精米歩合 :55%
アルコール度:17-18度
使用米 :島根産佐香錦
使用酵母 :非公開
日本酒度 :+3
酸度 :1.6
アミノ酸度 :非公開
[蔵元のデータ]
蔵元名 :吉田酒造株式会社
所在地 :島根県安芸市
創業 :1826年(文政2年)
代表銘柄:月山、智、智則
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ