新酒を呑みました。
場所は地元上大岡の「一炭もんめ」。最近、ここによく来ます。
寒くなってきたのでまずは「王禄 超辛口」をお燗で呑みます。酸味があって、辛口がほどよくふくらみ、どんどん進みます。つまみは
「刺身3点盛り」。ここの刺身は秀逸。日によって入荷する魚がちがいますが、とにかく質がちがいます。この日は
インドマグロの赤身・中トロ、寒ぶり、ヒラメ。切り身も厚く、量もあって、これで980円はお得。インドマグロのトロはとろける旨さで、これと日本酒はたまらないです!!

そしてこの店の自慢の
「ポテサラ」。じゃがいもの程よい歯ごたえが残って、野菜と玉子とあえてあります。玉子が入ったポテサラは、まろやかな味に仕立てられていて、他の店のものとは一味違います。

そしてお燗から冷に移行。季節柄、新酒が入っており、久し振りに山口県「八百新酒造」さんの「雁木」を呑みました。
「雁木 初搾り 純米 無濾過生原酒」
お酒の色はやや黄色みがかっています。上立ち香はフレッシュ&フルーティ。 口に含むと、爽やかで若い味わいが広がり、その裏から控えめなフルーティさの含み香が出てきます。無濾過生原酒ながら、綺麗な飲み口ですっと入っていきます。ほどよい甘みと酸味と共に米のうまみはしっかり感じられ、フレッシュながらも旨みが詰まったおいしさです。もう少し寝かせて熟成させると、落ち着いた甘みと旨みが出て、より美味しさを増すでしょう。

久しぶりの「雁木」、それも新酒は旨い出来です!!
[じゅん吟好み度(五段階)]★★★★
[女性おすすめ度(三段階)]★★
[お酒のデータ]
製造年月 :2012年11月
精米歩合 :60%
アルコール度:17-18度
使用米 :山田錦
使用酵母 :非公開
日本酒度 :+4
酸度 :非公開
アミノ酸度 :非公開
[蔵元のデータ]
蔵元名 :八百新酒造株式会社
所在地 :山口県市岩国市
創業 :明治24年
代表銘柄:雁木
よければポチっとクリックしてください。 ↓↓ ↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ