元町にある「横濱人」さんに伺った時に、
すご~いお酒に出会いました。
通常メニューに無く、店長が探してきたおすすめのお酒とのこと。
名前の「奥」が興味をそそります。奥が深そう...
このお酒は、愛知県の「山崎合資」さんが醸すお酒です。
「山崎合資」さんは、明治36年の創業。創業以来、「東海の瀬戸内海」と呼ばれる幡豆町を舞台に営々と酒造りひと筋に歩んできた造り蔵元さんです。
「お酒は風土からの贈り物。当社はこれからも幡豆の自然と語り合い、愛飲家の方々と対話を重ねて、さらに豊かな味わいをお届けしていきたいと考えています。」(蔵元HPより)
今回いただいた美酒は
「奥 夢山水十割 純米吟醸 無濾過無調整生酒」
暗闇に輝く「奥」の文字。神秘的で幻想的なお酒のイメージ。
時期によってお酒が変化するので「生」「若」「旬」「熟」と肩ラベルの文字と色が変わります。
今回のお酒は、火入れしていない
「生」です。

蔵元の思いがつづられています。「夢」を実現したお酒です。
「華やかな香りがあり、しかも出来るだけ濃いお酒を造りたい。この両立は極めて難しく夢のような話です。その夢が、長年の研究の末やっとかないました。」
上立ち香は穏やかですが、口に含むとイチゴのような甘く上品な果実香が広がってきます。そしてグッとくる濃いめの甘みと旨みが迫ってきて、香りと共に芳醇さが口の中を駆け巡ります。
この段階で、僕の好みの味わいであることを確信しました。
原酒の濃さや無濾過の雑味は殆ど感じず、ひっかかるところが無く滑らかに流れるように入っていきます。後口も酸がほどよく効いて、それまでの濃い味わいをうまく引かせると共に余韻が次の一杯を誘います。
華やかな香りと力強いボディが見事に両立したお酒です。濃いお酒ですが、甘めで綺麗な味わいなので、女性にも呑み易いお酒です。
今回初めて呑みましたが、正直言って参りました。新たな日本酒を発見したような感激です!!呑まれた方、コメントください!!
[お酒の評価:5段階]
★★★★★
[女性おすすめ度:3段階]
★★☆
[お酒のデータ]
製造年月 :2011年3月
精米歩合 :60%
アルコール度:18-19%
使用米 :夢山水100%
使用酵母 :非公開
日本酒度 :+2.0
酸度 :1.8
アミノ酸度 :1.3
[蔵元のデータ]
蔵元名 :山崎合資会社
所在地 :愛知県幡豆町
創業 :1893年(明治36年)
代表銘柄:尊皇、奥、焚火
応援してくださる方、ポチっとクリックしてください。 ↓↓ ↓↓
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ